昨日のTV番組「カズレーザーと学ぶ」。毎週欠かさずチェックするわけではないですが、テレビをつけた時にやっていたら大体見てしまいます。昨日は終わりの方だけ少し見ましたが、初めから見れば良かったと後悔。今日、昼休みにTVerでチェックしました。TVer便利!
今回のテーマは「スマホに爆食いされる現代人の時間」。要点だけまとめます
『現代人は1日が17時間…!?人生を長くする方法』東北大学 薬学部・大学院薬学研究科 佐々木拓哉教授
- 実際に外出したり体験したことなど、目から入る情報量が多いと、人は体感時間が長くなる
- ただ、スマホなどの情報は逆で、情報量が増えると体感時間が短くなる
- スマホの時間が長ければ長い人ほど、前頭葉の脳波が弱まる。それは記憶も弱まっていることを意味する
- リモート会議では、前頭葉が働いていないという実験結果もある
- スマホで情報を得ると、快楽物質『ドーパミン』が分泌され、延々とスマホを見続けてしまう。しかし、前頭葉の働きがにぶっているため、記憶力は落ちている。頭に残らない空白の時間が生まれ、体感時間が短くなる
- 脳刺激が必要
- 大きなモニターの方が現実感が増し、脳の働きはupする
『たった1分で体に異変が…倍速視聴の危険性と身の守り方』名古屋大学 環境医学研究所 澤田誠教授
- 勉強のような単に情報を受け取るだけの動画なら、2倍速程度までは脳は処理できる
- ドラマや映画など感情が伴うものは脳の処理速度が遅く、倍速視聴に向かない
- リラックスできる映像は、本来副交感神経が働くが、倍速視聴の場合は交感神経が働く
①交感神経を活性化 ②脳に血液を送る ③情報を得る準備状態 となる - 番組の実験では、子猫の映像を倍速で見た出演者が90%交感神経が働く場面があり、これは上司に叱られたり、人前でスピーチするのと同じくらいのストレス状態とのこと。本人は無意識だが、脳はストレスを感じている
- 見終わってもストレス状態が1~2時間持続するため、特に寝る前は、不眠症、睡眠障害、睡眠時無呼吸につながり寝つきが悪くなることもある
- 10秒呼吸がオススメ
『朝型・夜型どっちが得?1日の体感時間を延ばす食べ物は○○』愛国学園短期大学 准教授、早稲田大学 ナノライフ創新研究機構 招聘研究員 古谷彰子先生
- 夜型の方が体感時間で損をしている
- 朝方の人の方が午前中に体温が上がりやすい。フランスの実験では、体温の高い人の方が体感時間が長くなるという結果もある
- 生活習慣には遺伝子が影響しているが、その影響も50%。コロラド大学の研究では1週間で夜型の人が朝方に変わったという報告もある
- 午前中から光を浴びることが大事。夕食を食べてから10~12時間ほど時間をあけて朝食を摂ることで、体内時計をリセットする刺激が細胞に送られるため、朝食も体内時計のリセットに有効。
- 特にマグロや青魚系のDHAやEPAが良い
当院で指導しているような内容でした。まさにリセット!
私も学んだこと、考えさせられたことがあります。
まずは、ドラマを倍速で見てたな~ってこと。確かにストーリーを知りたいだけなら良いかもしれないけど、感情が動いてこそ、ドラマの良さがあります。感情を育てるためにも、本当に見たいものは大きな画面でゆっくり見た方がいいな。
もう一つ。最近は、リモートで何でも行うようになってきたけど、やはり直接体験したことの方が身についていると言うこと。ネットから知識を得たり、勉強のための動画を見たり、「勉強になった」と自分では思っていても確かに思いのほか身についていないのかもしれない。自己満足で終わっているかもしれない。
そりゃ、現地へ足を運んで直接学んだ方が、五感をフルに働かせているから、視覚と聴覚だけのリモートよりも記憶には残るだろうな。その場の臭い、空気感や、触れたり、肌で感じたりした方が、記憶に残るし、行動にも移せます。「動画やzoomが便利だ」と、それに慣れていたため忘れていました。当たり前のことに気付かされました。東京で研修といえば、zoom開催があればzoom で参加していましたが、時間やお金はかかりますが、やはり、なるべくなら現地で参加するようにしよう!手間がかかる分、それも無駄にしたくないから、なおさら頑張って身に付くところもあるでしょうから!
スマホから得る情報が悪いというわけではないし、それをゼロにすることも無理でしょう。ただ、情報に追われているから、身につく前に次の情報が入ってきて、確かに整理・アウトプットし切れていないものが多いと気づかされました。
みんなも一緒じゃないかな~。Instagramなどで「いいこと聞いた」で終わっている人、多いじゃないかな。せっかく得た良い情報も、活かされなければただの情報です。タイパ・コスパ(time performance/cost performance)を気にする人が増えていますが、気を付けなければ、余計遠回りしかねません。今の私のように。効率重視で物事を判断するのは、大事なものを見失うかも。
無駄な時間・努力とならないよう、得た知識はしっかり活用してください。知識だけ、または中途半端な実行で、ただの自己満足とならないようにね。