クリニックでの不妊治療をスタートした際、まずは一通りの検査から入ることが多いと思います。代表的なものを挙げますが、これら全てを必ずしも行うわけではありません。状況に応じて行われます。
血液・ホルモン検査
基本的な健康状態を調べるために行われます。生理2~5日目などに、貧血、糖尿病、肝臓の様子などをチェックします。同時に、各ホルモンの値もチェックし、正常に分泌されているか調べます。
卵管造影検査
子宮腔から卵管へ造影剤を注入して、詰まりがないか、異常が無いか調べます。生理終わりから排卵までの低温期に行われます。検査によって通りが良くなり、妊娠しやすくなることもあります。
通水検査 など
卵管が詰まっていないか、生理的食塩水などを通します。検査によって通りが良くなり、妊娠しやすくなることもあります。
超音波検査
超音波により、子宮や卵巣を観察します。子宮筋腫、子宮内膜症が無いかなど、さまざまなことがわかります。痛みもあまりありません。
フーナーテスト
タイミングを取ったあと、膣内に精子が元気にいるかどうかを検査します。異常が見られた場合、精液の問題か精子と頸管粘液の相性の問題が疑われます。
精液検査
精子の数や運動率など調べます。男性の体調によって変化しやすいので、何度か行うこともあります。フーナーテストに異常が無ければ行われないこともあります。
他にも、頸管粘液や抗精子抗体を検査することもあります。不妊治療と言うと、特定不妊治療施設(体外受精まで行う病院)が有名で、そういった病院名が頭に浮かぶかもしれませんが、必ずしも不妊専門クリニックでなくても検査くらいは行えるところは浜松にもたくさんあります。まずは夫婦とも、どちらにも異常がないか、検査くらいはすることをオススメします。