タイミング療法・人工授精・体外受精

不妊治療をしていれば、これらの言葉は少なからず聞いたことはあると思います。病院へ行くと、まずは一通りの検査から入ります。夫婦ともに検査を行い、異常があればその治療を行います。さまざまな検査の結果を踏まえて、今後のプランをドクターと一緒に相談します。
検査を行っても、”特に大きな異常なし”ということもよくあります。そんなときは、多くはタイミング療法から入ります。何周期かチャレンジしてもダメな場合は、人工授精を勧められます。それも何度か行ってもダメだった場合には体外受精を提案されます。気付くとポンポンポンとステップアップしていたということもあります。
ただし、ドクターによっても治療方針はかなり異なります。年齢・現状・確率などを踏まえて、初めから体外受精を勧める先生もいます。そこは医師がその方がよいと判断しての結果なので決して悪いことではないのですが、それに抵抗を示す人もいます。噂や口コミだけに左右されずに、自分で一度足を運んで、自分にあった病院を見つけてください。

タイミング法

排卵日を特定し、それに合わせて自分たちでタイミングを取ります。自分で排卵日が分かればそれに合わせて取ればいいです。
病院へ行けば卵胞が育っているかチェックしれくれて、より確実に排卵日を特定できます。卵が育っていなければ薬などを使って成長を促してくれます。卵がなかなか育たない、自力で排卵が難しい方などはタイミング法も有効でしょう。
ただし、タイミングをとるのは当然自分たちです。意外と夫婦間の問題がある人もいます。せっかく排卵日がわかっても、「旦那さんが疲れて帰ってくると寝かせてあげたくて…」という人もいます。タイミングをとるのが難しい場合はステップアップも考慮しましょう。

人工授精

旦那さんから採取した精子を、タイミングを見て人工的に注入します。当然、排卵に合わせて入れてくれるため、タイミングを逃すということはありません。実はタイミングの問題というのも大きく、そのリスクがなくなることは大きなメリットになります。また、フーナーテストに引っかかってしまった方は人工授精以上を行う必要があるかもしれません。
精子を直接注入すること以外は、基本的には自然妊娠と同じプロセスをたどります。卵子などの力に頼ることになります。卵巣(卵胞)、子宮などの状態を整えておきましょう。

体外受精、顕微授精

体外受精は、採取した卵子に精子をふりかけ、文字通り”体外”で受精させたものを体内へ戻します。その中でも、顕微鏡下で精子を直接卵子に注入する方法を顕微授精といいます。
卵が育ちやすい整った環境下で培養士さんのサポートを受けられます。また、人工授精までは1周期で1個の卵子が排卵するのに対して、体外受精では成長した卵を全て採取してもらえるため、残りの卵を効率よく利用できます。さらに、採卵した卵の中でも一番良い状態のものを使うため、確率は上がってきます。

不妊治療といっても、人によって行うことはさまざまです。また、その内容を決めるのは、医師のアドバイスを受けて、あくまでご夫婦で決めることになります。「病院としては体外受精をおこなった方が儲かるから、そりゃ勧めてくるよね」とおっしゃる方もいます。もしよければ、客観的な立場からResetもアドバイスさせていただきます。